Non PHPerによるPHPカンファレンス仙台の感想

昨日1/26(土)PHPカンファレンス仙台2019が開催されました!

phpcon-sendai.net

 

PHPを書いたことがないNon PHPerですが、

  • カンファレンスに行ったことがなく行きたかった。
  • 参加費用が安かった。(500円)
  • 仙台開催なので近かった。
  • 知ってる人がスタッフや登壇者にいるので、行きやすかった。

と障壁がなかったため、カンファレンスデビューしてきました!

 

そんな記念すべきお祭りの日に、なんと仙台は雪・・・。

1ヶ月ぶりに積もるくらいの雪・・・。なぜ・・・。

 

f:id:miki_hw:20190127045020j:plain

仙台市民としては、なぜこのタイミング?と思いましたが、

東京などから来てくださった方には、東北を堪能していただけたかなと思います。

補足ですが、今年になって、仙台駅周辺で雪積もったのは初です。(確か)

 

受付〜オープニング

開場時間がわからなくてオープニングより少し前に到着してみましたが、朝からたくさんの方が来場されていました!

余談ですが、場所がわかりにくくなかったですか?

会場のあるビルで入口を探してウロウロしてる人が数人(自分含む)いて、みんな入口探してるんだろうなーと思いつつ徘徊していたら、横っちょにそれっぽい入口を発見しました。

入り口の案内図or写真などがHPに公開されていると嬉しかったなと思いました。

 

会場に到着して受付をすると、ネームプレートをいただきました。

属性をシールで貼る、という説明。

どういうこと?と思ってシールを探していると、いろんな種類のシールが・・!

技術系だけでなく、「筋肉」とか「草」とかも。

せっかくなので8つ埋めたいなと思い、たくさん貼らせていただきました。

f:id:miki_hw:20190127044712p:plain

 

時間になり、オープニングが開始。

オープニングはつつがなく終了しました。

暗転して、オープニングムービーが始まって、とかあると、お祭り感がさらに増すのになーと思ったりしました。(フェス魂がw)

 

セッション1つめ(でも展示ブースへ)

今日の目的は、

  • 技術的な話を聞きたい。
  • 仙台のIT企業さんと繋がりたい。(個人的にも、会社的にも)

だったので、1つめのセッションは聞かず、企業の展示ブースへ。

知り合いの方もいたので挨拶しつつ、ほとんどのブースを回って名刺交換、ご挨拶、ノベルティをいただいたりしました^^

 

f:id:miki_hw:20190127042943p:plain

インフィニットループさん:会社の公式キャラクター(!!)のステッカー。あいえるたん。コーラ飲んでるのが超かわいい・・・

SRIAさん:エスリスのステッカー。上の政宗シールもSRIAさんのデザインです。制作秘話はこちら

オミカレさん:こすると消えるカラーペン。

optさん:なんでもおけるゾウ。

 

セッション2つめ

色々お話しできて満足したところで、2つめのセッションへ。

Webサービスを支えるモニタリング

モニタリングを何故するのか?どういうことをやっているか?など。

今あるサービスは全くモニタリングとかしてないので、その辺もちゃんと考えていかないといけませんね。

 

ランチセッション

オミカレを支えるチーム開発

プレーヤーの観点から、チーム開発をやりやすくするための取り組み(主にslack)についての発表でした。

オミカレさんはランチスポンサーでもあり、牛タン弁当を食べながらのセッションでした。ありがとうございます!

f:id:miki_hw:20190127042932p:plain

 

終わり

え?これからじゃないの?というところですが、午後に予定が入っていたため、ランチセッションを最後まで聞けずに帰宅しました。。残念。。

Non PHPerでしたが理解できる内容が多かったので、自分のエンジニアスキルもひどくはないなと感じられた1日でしたw

 

最後に

カンファレンス楽しいですね!

初心者向け、中級者向け、上級者向けと様々なレベルが設定されていて良かったです。

パンフにもレベルが書いてあると親切だったかなと思います。

と、運営への意見もいくつか書きましたが、とても楽しかったです!

スポンサーの皆さま、スタッフの皆さま、登壇者の皆さま、ありがとうございました!

また行きたいです、カンファレンス。

 

最後に、実際に聞いてはいないですが、スライド見て気になったものを残しておきます。

スタートアップ6年目のレビュー文化

未来の自分に怒られない名前の付け方を考えてみよう

再発防止策を考える技術

ぼっちiOSエンジニアの生存戦略